ゆったりセラピー入門講座<東京>

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、 バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。 現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。 「ゆったり整体」「フェイスセラピー」 「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」 「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」 「フェイスヒーリング」 ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、 その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、 受け手に深いリラクセーションをもたらします。 そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。 いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、 いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に 是非学んでいただきたい手法です。 また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている 家族や友人のために活かせないかと模索している方、 あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも ゆったりセラピーの習得をお勧めします。 まずは、この入門講座からお始めください。エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた 全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。 当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。 その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、 触れること、触れられることの豊かさを すべての人に と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、 その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。 ゆったりセラピスト(R)や、 さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、 ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。 尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。 こんな方に ・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、 どのようなことを学べるのか知りたい ・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい ・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている ・自然治癒力を高める療法に興味をもっている ・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。 ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください! *代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか? ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。 無料メルマガのご登録 バックナンバーゆったりセラピー入門講座 日程
- 日時
- 2019 年12月14日(水) 13:00 ~ 15:30
- 会場
- 世田谷区梅ヶ丘 charkha (小田急線「梅ヶ丘」駅前) ※詳細は、お申込み後にお知らせいたします。
- 受講料
- 3,500円(一般社団法人ゆったりセラピー協会・会員は、3,000円)
- 定員
- 6名
- 講師
- 角田 佳子(かくだ よしこ)(ゆったりセラピー認定インストラクター)
- *講座の前後に「ゆったりセラピー」の施術を受けていただくことができます。
- (50分 5000円、80分 8000円)ご希望の方はご相談ください。
★ゆったりセラピー入門講座に申込む★
★【会員】ゆったりセラピー入門講座に申し込む★
==鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。 1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。 そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。 着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。 私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。 一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。 そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。 「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。 また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。 施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。 ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。 お待ちしています。心で触れるボディワークスクール
〒154-0022 東京都世田谷区梅丘1-34-1 梅ヶ丘セントラルマンション6-A(小田急線・梅ヶ丘駅前(北口)のビル6階)
- 小田急線「梅ヶ丘駅」下車 徒歩1分
- 世田谷線「山下駅」下車 徒歩10分
- 渋谷駅発小田急バス「梅ヶ丘」行「梅ヶ丘駅」下車 徒歩1分
お申込みの際は、以下の点にご注意ください。
・携帯の方や迷惑メール(スパムメール)の設定をしている方は、
info@bodyworkjp.orgからのメールが受信できるようにしてからお申し込みください。
・申し込みフォームを送信しても自動返信のメールが届かない場合,、または、
お申し込みフォームの送信が出来ない場合は、お手数ですが、
お電話番号、お名前を明記の上、info@bodyworkjp.orgまでご連絡ください。
心で触れるボディワークスクールは、
社)ゆったりセラピー協会が運営するスクールです。
協会のHPもどうぞ、ご覧ください。