<船橋>ボディワーカーのための現代レイキセミナー(レベル1)
レイキヒーリングの実践を学び、身につける
ヒーリング業界(そういうものがあるとすれば、ですが)では、「レイキ」は一つのブームをつくった、また世界中の人たちが魅力を感じ、学び、実践をしている「もっともポピュラーなヒーリング技法」といってもよいものでしょう。
でも、シンプルであるが故に、その理解のしかたや実践のしかた、アレンジの仕方がさまざまにできてしまうので、ある種の混乱や、うさんくささ、あるいは神秘主義的傾向に陥りやすい、または、意図的にそうした動きに取り込まれやすいともいえます。
しかし、そんなことに惑わされてレイキを軽く扱い、その本質を学ばないとすれば、それはあまりにももったいないことです。
とはいえ、レイキを学ぶとしたら、誰から、どの流派を学んだらいいのか?
そんな迷いの故に、興味はあるけれども今までレイキをちゃんと学ぶ機会を持たないできてしまったという方は、意外に多いのではないでしょうか。
あるいは、学んだけれど、よく分からないまま。
学んだけれど、忘れてしまった。
学んだけれど、実践していない。
学んだけれど、実感がない。
ゆったりセラピー協会のレイキセミナー
社)ゆったりセラピー協会では、数あるレイキの流派の中から、現代レイキ法を推奨し、協会認定の現代レイキマスターによる、現代レイキセミナーを開催しています。
当協会のセミナーの特徴としては、レベル1を取得するのに他社開催では、数時間で1日で終了するところ、当協会では2日間10時間のスケジュールになっており、しかも、協会認定を取得するには、レイキヒーリングレポート15例の提出を義務付けしています。
これは他社開催のセミナーと比べてしまうと、めんどうな手続きと強いコミットメントが必要となるかもしれません。
しかし、レベレ1でこれだけの内容を行う理由は、当協会の代表理事の鎌田が、2006年から各地に展開していたリラクセーションサロンで、スタッフとともに10年に及ぶレイキヒーリングの実践を継続してきた結果であり、実践・実習に力点を置くことで、「レイキヒーリングの実践を学び、身につける」ためのまさに、ボディワーカーやセラピスト向けの内容となっています。
協会のレイキに対す考えについては代表理事の鎌田が書いた
現代レイキを推奨する理由1、現代レイキを推奨する理由2、「レイキ」の質と「エサレン」の質も合わせてご覧ください。
なお、当協会では、『ゆったりセラピストを目指す方のための現代レイキ法「レベル1」のセミナー』を開催しておりますが、こちらは一般の方々のご参加もお受けしています。
ただし、協会が行うレイキセミナーは、基本的にはゆったりセラピストの養成を第一義としておりますので、レベル3以上は、ゆったりセラピストの認定を取得した方のみを受講対象とさせていただいております。一般の方の受講はレベル2までとなりますことをご了承ください
また、当協会では、「ゆったりセラピスト」を目指す方に限り現代レイキを指導できる協会認定のレイキマスターの育成を行っております。
興味のある方は、こちらのページをご確認下さい。→「協会認定レイキマスター育成」
現代レイキ<レベル1>セミナー詳細
※お申込フォームはページ下のリンクになります。
日時 |
2023年11月28日(火)&29日(水)
各日10:30~16:30 ※2日間に渡っての講座です。 |
内容 |
現代レイキ 基礎&レベル1 |
会場 |
千葉県船橋市夏見「スペース道草」(JR総武線「船橋駅」まで送迎します)
「船橋駅」は東京駅より25分 |
参加費 |
38,500円(税込)(再受講は19,250円(税込))
※テキスト代は別途1,600円◆お支払いは、銀行振込、または、クレジットカード決済でお願いしております。
◆テキスト代は、開催日当日に現金で申し受けます。
※現代レイキ公式テキスト(最新版)をお持ちの場合はテキストをご持参ください。 |
定員 |
6名 |
講師 |
角田佳子 (ゆったりセラピー協会認定レイキマスター) |
↓再受講をご希望の方はこちらからお申し込みください↓
==

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2023年12月3日(日) |
時間 |
10:30~13:00 |
会場 |
かなで整骨院(埼玉県所沢市)
西武新宿線新所沢駅下車、西武池袋線小手指駅下車、共に徒歩14分 |
定員 |
4名 |
講師 |
田路加奈子(ゆったりセラピー協会認定インストラクター) |
備考 |
①日程の調整は可能です。リクエスト開催もご相談ください。
②講座の後にゆったり整体を受けて頂くことも可能(60分/6600円)です。その際には事前にご連絡ください。 |
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2023年12月17日(日) |
時間 |
10:30~13:00 |
会場 |
心で触れるボディワークスクール花巻
(岩手県花巻市本館334-14)案内図
花巻駅から徒歩20分、県道298号線から入ってすぐ、駐車場あり。
東北新幹線新花巻駅・東北本線花巻駅・いわて花巻空港に送迎いたします。 |
定員 |
4名 |
講師 |
鎌田麻莉 (一般社団法人ゆったりセラピー協会代表理事) |
備考 |
|
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2023年12月17日(日) |
時間 |
10:30~13:00 |
会場 |
心で触れるボディワークスクール花巻
(岩手県花巻市本館334-14)案内図
花巻駅から徒歩20分、県道298号線から入ってすぐ、駐車場あり。
東北新幹線新花巻駅・東北本線花巻駅・いわて花巻空港に送迎いたします。 |
定員 |
4名 |
講師 |
鎌田麻莉 (一般社団法人ゆったりセラピー協会代表理事) |
備考 |
|
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2023年12月17日(日) |
時間 |
10:30~13:00 |
会場 |
心で触れるボディワークスクール花巻
(岩手県花巻市本館334-14)案内図
花巻駅から徒歩20分、県道298号線から入ってすぐ、駐車場あり。
東北新幹線新花巻駅・東北本線花巻駅・いわて花巻空港に送迎いたします。 |
定員 |
4名 |
講師 |
鎌田麻莉 (一般社団法人ゆったりセラピー協会代表理事) |
備考 |
|
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2023年12月17日(日) |
時間 |
10:30~13:00 |
会場 |
心で触れるボディワークスクール花巻
(岩手県花巻市本館334-14)案内図
花巻駅から徒歩20分、県道298号線から入ってすぐ、駐車場あり。
東北新幹線新花巻駅・東北本線花巻駅・いわて花巻空港に送迎いたします。 |
定員 |
4名 |
講師 |
鎌田麻莉 (一般社団法人ゆったりセラピー協会代表理事) |
備考 |
|
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2023年12月17日(日) |
時間 |
10:30~13:00 |
会場 |
心で触れるボディワークスクール花巻
(岩手県花巻市本館334-14)案内図
花巻駅から徒歩20分、県道298号線から入ってすぐ、駐車場あり。
東北新幹線新花巻駅・東北本線花巻駅・いわて花巻空港に送迎いたします。 |
定員 |
4名 |
講師 |
鎌田麻莉 (一般社団法人ゆったりセラピー協会代表理事) |
備考 |
|
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーで用いる身体技法の
基礎を身につけるプロフェッショナルトレーニング
–
着衣で行うエサレンアプローチともいえる、リラクゼーションを目的に行う「ゆったり整体」の施術を中心に、インストラクターのデモンストレーションをお手本に実技実習を行っていきます。たっぷりの実技実習を通して、セラピーとボディワークの基礎と言えるゆったりセラピーのコンセプト全体と、重要な身体技法を身につけることができます。
さらに個々のクライアントのニーズに応えられるよう、頚部、脚部のディテールワークに取り組みます。
これらの実技実習を通して、必要な解剖学の理解を深めていくことができます。
講座は、レベル1とレベル2に分かれますが、全部で48時間(1日6時間 ×8日間、または1日3時間 × 16日間)の受講時間となります。
レベル1では、着衣のまま行う全身への働きかけを学び、それらを「ゆったり整体」として施術できるよう練習していきます。
レベル2では、ゆったりセラピー全体のコンセプトをより詳細に理解できるよう、ディテールワークに取り組むとともにレベル1の復習を行います。
レベル1、レベル2を通して、「ゆったり整体」、をサロンメニューとして、プロフェッショナルレベルで行えるよう練習します。
ゆったりセラピーについて、基礎の理解と実践を万全のものにしていきます。
講座は、多くの情報が会員限定サイトでの動画セミナーや資料配布でカバーされます。
代表理事の鎌田麻莉による豊富なデモンストレーションや、予習復習のための動画セミナー、必要な解剖学的知識、身体感覚を養うためのエクササイズ、顧問の先生方の講義、外部講師の関連分野講義などです。
また事務連絡や必要書類の提出など、Eメールや会員限定サイトのフォームを使ったやりとりとなります。
受講のために、インターネットに接続されたPCをご用意ください。

ゆったりセラピーとは
ゆったりセラピーは、カリフォルニア州にあるエサレン研究所(心理学において世界的評価のある研究所)で行われている全身オイルトリートメントが元になったアプローチです。
加えて、エサレンアプローチの日本の草分けである、鎌田麻莉((社)ゆったりセラピー協会代表理事)が、長年の日本での実践の中から、施術の際に用いる身体技法に日本古来の身体技法であるすり足を持ち込み、体系化しました。
「ゆっくりと」
「深くふれていく」 ことが特徴です。
「ゆっくりと」触れて行くことで、原始感覚系が刺激され、ここちよさ、安心感、信頼感、自己肯定感といった情動が喚起されるのです。そのゆっくりさは、毎秒およそ5センチと言われます。
「深く触れていく」とは、深部組織を刺激することを意味します。そのために、寄りかかりを使った十分な圧と返し、ゆらし、動き、ストレッチなどの多彩な触れ方を用います。
こういった刺激により施術を受けた人は「奥底に触れられた」と感じるのです。この体験は肉体的精神的安らぎと統合感をもたらします。
そう、ゆったりセラピーを受けると、
心とからだが一緒に、「ゆったり」するのです。
ゆったりすると、
からだは自然に、自ら、整います。
ゆったりセラピスト<基礎>ディプロマ取得について
- レベル2を終了後、15例のモデルセッションのレポートを提出してください。
- 当協会主催の現代レイキセミナーレベル1の認定を取得していることが条件となります。
詳しくは、こちらもご覧ください。
☞ 現代レイキを推奨する理由1 ☞ 現代レイキを推奨する理由2
- ディプロマ取得のためには、実技試験に合格することが必要です。
- ディプロマを取得すると協会認定の「ゆったりセラピスト」として、サロン勤務、開業などにつなげていくことができます。また、協会は、ゆったりセラピストの活動を支援しています。
この講座を終えると、エサレンアプローチの全身オイルトリートメントを学ぶ、「心で触れるボディワーク本格コース」受講のための準備となります。また、すでにオイルトリートメントの技術を身につけている方にとっては、その技術を確認し、より有効なものにしていく基礎となるでしょう。
また、この講座は、ゆったりセラピー認定インストラクタ−コースの一部であり、インストラクターコースへ進むための準備となります。認定インストラクターになると、協会の行うボランティア活動の指導者や各種の講座の講師として活躍できます。
この講座は、施術の初心者の方にとっては、施術の基礎を学ぶコースになりますが、経験者の方にとっては、教え方の基礎を学ぶコースになります。経験者の方は、こちらのページも参照ください。
→ゆったりセラピー認定インストラクターコース
尚、基礎講座をお申込みの方には、
協会の準会員登録をお願いしております。
お申込み後、折り返し、準会員登録のご案内を送りいたします。
協会会員サイトもどうぞご覧ください。
ゆったりセラピー基礎講座
所沢<木曜日コース>
受講料 |
レベル1&レベル2:264,000円(税込)
*お支払いは、銀行振込、またはクレジットカード決済、Paypalを
ご利用いただけます。
*月額27,400円の分割10回のお支払いも可能で、その場合、
お支払い総額は 274,000円となります。(Paypalでのオン
ラインでのお支払いとなります。) |
日程 |
2024年1月14日、28日、2月11日、25日、
3月10日、24日、4月7日、21日
|
時間 |
10時00分~17時00分 |
会場 |
かなで整骨院(埼玉県所沢市)
西武新宿線新所沢駅下車、西武池袋線小手指駅下車、共に徒歩14分 |
講師 |
田路加奈子(ゆったりセラピー協会認定インストラクター) |
↓分割払いをご希望の方はこちらから↓
<概要>受講料24万円(消費税別途)+手数料で総額274,000円を
10回支払い(月額27,400円、Paypalでのお支払い)
分割払いで申込
↓再受講をご希望の方はこちらから↓
再受講 再受講レベル1またはレベル2のみ 再受講ドロップイン(1日)

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2024年1月14日(日) |
時間 |
10:30~13:00 |
会場 |
心で触れるボディワークスクール花巻
(岩手県花巻市本館334-14)案内図
花巻駅から徒歩20分、県道298号線から入ってすぐ、駐車場あり。
東北新幹線新花巻駅・東北本線花巻駅・いわて花巻空港に送迎いたします。 |
定員 |
4名 |
講師 |
鎌田麻莉 (一般社団法人ゆったりセラピー協会代表理事) |
備考 |
|
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2024年1月26日(金) |
時間 |
13:00~15:30 |
会場 |
Wellness Space いと(岩手県盛岡市)
※住所の詳細はお申込み、お問合せの際にお伝えします。
※駐車場は2台まで可能です。最寄りのバス停、駅までの送迎はご相談ください。 |
定員 |
2名 |
講師 |
池野智子(ゆったりセラピー協会認定インストラクター) |
備考 |
①日程の調整は可能です。リクエスト開催もご相談ください。
②入門講座のあと、ゆったり整体を受けることができます。
30分 2000円/60分 5000円
ご希望の方は、お申込み・お問合わせの際にその旨をお伝えください。 |
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2024年2月18日(日) |
時間 |
10:30~13:00 |
会場 |
心で触れるボディワークスクール花巻
(岩手県花巻市本館334-14)案内図
花巻駅から徒歩20分、県道298号線から入ってすぐ、駐車場あり。
東北新幹線新花巻駅・東北本線花巻駅・いわて花巻空港に送迎いたします。 |
定員 |
4名 |
講師 |
鎌田麻莉 (一般社団法人ゆったりセラピー協会代表理事) |
備考 |
|
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2024年2月18日(日) |
時間 |
10:30~13:00 |
会場 |
心で触れるボディワークスクール花巻
(岩手県花巻市本館334-14)案内図
花巻駅から徒歩20分、県道298号線から入ってすぐ、駐車場あり。
東北新幹線新花巻駅・東北本線花巻駅・いわて花巻空港に送迎いたします。 |
定員 |
4名 |
講師 |
鎌田麻莉 (一般社団法人ゆったりセラピー協会代表理事) |
備考 |
|
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2024年2月18日(日) |
時間 |
10:30~13:00 |
会場 |
心で触れるボディワークスクール花巻
(岩手県花巻市本館334-14)案内図
花巻駅から徒歩20分、県道298号線から入ってすぐ、駐車場あり。
東北新幹線新花巻駅・東北本線花巻駅・いわて花巻空港に送迎いたします。 |
定員 |
4名 |
講師 |
鎌田麻莉 (一般社団法人ゆったりセラピー協会代表理事) |
備考 |
|
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2024年2月18日(日) |
時間 |
10:30~13:00 |
会場 |
心で触れるボディワークスクール花巻
(岩手県花巻市本館334-14)案内図
花巻駅から徒歩20分、県道298号線から入ってすぐ、駐車場あり。
東北新幹線新花巻駅・東北本線花巻駅・いわて花巻空港に送迎いたします。 |
定員 |
4名 |
講師 |
鎌田麻莉 (一般社団法人ゆったりセラピー協会代表理事) |
備考 |
|
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2024年2月18日(日) |
時間 |
10:30~13:00 |
会場 |
心で触れるボディワークスクール花巻
(岩手県花巻市本館334-14)案内図
花巻駅から徒歩20分、県道298号線から入ってすぐ、駐車場あり。
東北新幹線新花巻駅・東北本線花巻駅・いわて花巻空港に送迎いたします。 |
定員 |
4名 |
講師 |
鎌田麻莉 (一般社団法人ゆったりセラピー協会代表理事) |
備考 |
|
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2024年2月23日(金) |
時間 |
13:00~15:30 |
会場 |
Wellness Space いと(岩手県盛岡市)
※住所の詳細はお申込み、お問合せの際にお伝えします。
※駐車場は2台まで可能です。最寄りのバス停、駅までの送迎はご相談ください。 |
定員 |
2名 |
講師 |
池野智子(ゆったりセラピー協会認定インストラクター) |
備考 |
①日程の調整は可能です。リクエスト開催もご相談ください。
②入門講座のあと、ゆったり整体を受けることができます。
30分 2000円/60分 5000円
ご希望の方は、お申込み・お問合わせの際にその旨をお伝えください。 |
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーをご存知ですか?
ゆったりセラピーは、心身の統合感を増し、
バランスを取り戻すためのソマティック・アプローチです。
現在、日本のリラクセーションサロンで行われているボディケアの手法を用いて行われます。
「ゆったり整体」「フェイスセラピー」
「アロマフットケア」「レイキ・ヒーリング」
「心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)」
「フェイスヒーリング」
ゆったりセラピー入門講座では、ゆったりセラピーのコンセプトについてご説明するとともに、
その中心的な施術方法である「ゆったり整体」のデモンストレーションをご覧いただきます。
深いリラクセーション効果をもたらす
ゆったりセラピーの施術者が用いる「寄りかかり」と「返し」の身体感覚は、
受け手に深いリラクセーションをもたらします。
そして、そればかりではなく、施術者自身の心身を育て守ります。
いままで、ボディケアや、アロマセラピー、ボディワークの施術に携わって、
いまひとつその効果に満足できていない施術者、セラピスト、ボディワーカーの方々や
あるいは、施術を続けてはいても、自身の心身の疲弊感が増していくばかりのようにお感じの方に
是非学んでいただきたい手法です。
また、ご自身の手を、リラックスができなくて辛い思いを抱えている
家族や友人のために活かせないかと模索している方、
あるいは、何か効果的な手技を習得してサロンを運営したいとお考えの方にも
ゆったりセラピーの習得をお勧めします。
まずは、この入門講座からお始めください。
エサレン(R)ボディワークとゆったりセラピー
ゆったりセラピーは、1962年に米国カリフォルニア州に設立されたエサレン研究所で育まれた
全身オイルトリートメント、エサレン(R)ボディワークがもとになったアプローチです。
当協会の代表理事 鎌田麻莉が、1992年にそのアプローチを日本に持ち込みました。
その長い実践の中から、「寄りかかり」と「返し」の身体技法を抽出し、
触れること、触れられることの豊かさを すべての人に
と志す方が 寄り添う触れ方の技法として日々実践していただけるように、
その手法をゆったりセラピーとして体系化しました。
ゆったりセラピスト(R)や、
さらにはゆったりセラピーインストラクター(講師)として活動するには、
ゆったりセラピー基礎講座の受講が必要となりますが、まずはこの入門講座で、手技の実際やカリキュラムの詳細、講師の人柄をご確認いただければ幸いです。
尚、当協会の講師として活動することに興味をお持ちの方は、ゆったりセラピーインストラクターコースをご覧ください。
こんな方に
・「ゆったりセラピー基礎講座」に興味を持っているけど、
どのようなことを学べるのか知りたい
・ゆったりセラピーの触れ方を体験してみたい
・ゆったりセラピーを学ぼうか、エサレンボディワークを学ぼうか迷っている
・自然治癒力を高める療法に興味をもっている
・他のスクールでセラピーを学んだが、体に負担がかかる触れ方に疑問を感じている
この講座はどなたでも、お気軽に参加していただける講座です。
ゆったりセラピーのタッチの質、是非、体験しにいらしてください!
*代表理事、鎌田のメルマガは、ご登録済みですか?
ゆったりセラピー、エサレンボディワークのアプローチにご興味をおもちでしたらこちらも合わせてどうぞ。
無料メルマガのご登録
バックナンバー
ゆったりセラピー入門講座 日程
参加費 |
3,500円 (ゆったりセラピー協会会員の方は3,000円)
※参加費は、開催日当日、会場にて直接現金でお支払いください。 |
開催日 |
2024年3月8日(金) |
時間 |
13:00~15:30 |
会場 |
Wellness Space いと(岩手県盛岡市)
※住所の詳細はお申込み、お問合せの際にお伝えします。
※駐車場は2台まで可能です。最寄りのバス停、駅までの送迎はご相談ください。 |
定員 |
2名 |
講師 |
池野智子(ゆったりセラピー協会認定インストラクター) |
備考 |
①日程の調整は可能です。リクエスト開催もご相談ください。
②入門講座のあと、ゆったり整体を受けることができます。
30分 2000円/60分 5000円
ご希望の方は、お申込み・お問合わせの際にその旨をお伝えください。 |
==
鎌田麻莉からのメッセージ
私は、24年間施術者として活動してきましたが、私の実感は、施術を行えば行うほど、自分のからだもよくなる、ということです。誰でも自分のからだの使い方のコツを習得すれば、それがどんな施術スタイルであっても、楽に無理することなく施術でき、お客様に喜んでいただけ、しかも自分のからだも育てることができると確信しています。
1990年、カリフォルニアのエサレン研究所でトレーニングを受けてからずっと、全身オイルトリートメントに取り組んできましたが、先の震災がきっかけで、地元の岩手県花巻市に小さなリラクセーションサロンを開く機会をいただいたとき、地域のおじちゃんおばちゃんに気楽に通ってもらえるサロンにするには着衣の施術スタイルをメニューの中心にしないといけないなと考えました。
そして、編み出したのが”ゆったり整体”の施術スタイルでした。その後、それまでの施術スタイルをすべて体系化して、ゆったりセラピーと位置づけました。エサレンで学んだすべてがこの中に凝縮されています。
着衣での施術スタイルは、実は、全身オイルトリートメントを習得する際の基本的なからだの使い方を学ぶにはもってこいです。
私は長年、エサレンアプローチということで、全身オイルトリートメントの施術者養成を行ってきましたが、実際、エサレンアプローチを本当に身につけていただくには長い時間と鍛錬がかかると考えるようになりました。最初は、もっと気楽にみなさんに簡単に身につけていただけると思っていたのですが、そうではありませんでした。
一番困難なことは、長年かかって身につけたからだの癖、それは心理的な癖でもあるのですが、それが「ゆっくりと触れる」「深く触れる」ということをじゃましてしまうのです。
そのブロックを解除していく試み、自由に深くゆっくりと「心から」触れるように自分自身と向き合っていくことを継続していく試み、それが施術者側としての、エサレンアプローチなのです。
「ゆったりセラピー基礎講座」では、まずは着衣での触れ方を学ぶことで、「寄りかかり」=地球の重力との共同作業を行うための基本のからだの使い方を学びます。
また、この施術コンセプトを教えることのできる人材の養成を行ってために一般社団法人ゆったりセラピー協会を設立しました。
施術体験やサロン運営経験のある方には、是非この「教える人」=インストラクターに挑戦してほしいんですね。私自身も教えることで、自分の施術スタイルをさらに洗練させることができましたし、自分のサロンのスタッフも養成してきました。
ゆったりセラピーに興味のある方、寄り添う触れ方に興味の在る方は、まずは是非、この入門講座にいらしてください。そして、その実際をご覧ください。
お待ちしています。

ゆったりセラピーで用いる身体技法の
基礎を身につけるプロフェッショナルトレーニング
–
着衣で行うエサレンアプローチともいえる、リラクゼーションを目的に行う「ゆったり整体」の施術を中心に、インストラクターのデモンストレーションをお手本に実技実習を行っていきます。たっぷりの実技実習を通して、セラピーとボディワークの基礎と言えるゆったりセラピーのコンセプト全体と、重要な身体技法を身につけることができます。
さらに個々のクライアントのニーズに応えられるよう、頚部、脚部のディテールワークに取り組みます。
これらの実技実習を通して、必要な解剖学の理解を深めていくことができます。
講座は、レベル1とレベル2に分かれますが、全部で48時間(1日6時間 ×8日間、または1日3時間 × 16日間)の受講時間となります。
レベル1では、着衣のまま行う全身への働きかけを学び、それらを「ゆったり整体」として施術できるよう練習していきます。
レベル2では、ゆったりセラピー全体のコンセプトをより詳細に理解できるよう、ディテールワークに取り組むとともにレベル1の復習を行います。
レベル1、レベル2を通して、「ゆったり整体」、をサロンメニューとして、プロフェッショナルレベルで行えるよう練習します。
ゆったりセラピーについて、基礎の理解と実践を万全のものにしていきます。
講座は、多くの情報が会員限定サイトでの動画セミナーや資料配布でカバーされます。
代表理事の鎌田麻莉による豊富なデモンストレーションや、予習復習のための動画セミナー、必要な解剖学的知識、身体感覚を養うためのエクササイズ、顧問の先生方の講義、外部講師の関連分野講義などです。
また事務連絡や必要書類の提出など、Eメールや会員限定サイトのフォームを使ったやりとりとなります。
受講のために、インターネットに接続されたPCをご用意ください。

ゆったりセラピーとは
ゆったりセラピーは、カリフォルニア州にあるエサレン研究所(心理学において世界的評価のある研究所)で行われている全身オイルトリートメントが元になったアプローチです。
加えて、エサレンアプローチの日本の草分けである、鎌田麻莉((社)ゆったりセラピー協会代表理事)が、長年の日本での実践の中から、施術の際に用いる身体技法に日本古来の身体技法であるすり足を持ち込み、体系化しました。
「ゆっくりと」
「深くふれていく」 ことが特徴です。
「ゆっくりと」触れて行くことで、原始感覚系が刺激され、ここちよさ、安心感、信頼感、自己肯定感といった情動が喚起されるのです。そのゆっくりさは、毎秒およそ5センチと言われます。
「深く触れていく」とは、深部組織を刺激することを意味します。そのために、寄りかかりを使った十分な圧と返し、ゆらし、動き、ストレッチなどの多彩な触れ方を用います。
こういった刺激により施術を受けた人は「奥底に触れられた」と感じるのです。この体験は肉体的精神的安らぎと統合感をもたらします。
そう、ゆったりセラピーを受けると、
心とからだが一緒に、「ゆったり」するのです。
ゆったりすると、
からだは自然に、自ら、整います。
ゆったりセラピスト<基礎>ディプロマ取得について
- レベル2を終了後、15例のモデルセッションのレポートを提出してください。
- 当協会主催の現代レイキセミナーレベル1の認定を取得していることが条件となります。
詳しくは、こちらもご覧ください。
☞ 現代レイキを推奨する理由1 ☞ 現代レイキを推奨する理由2
- ディプロマ取得のためには、実技試験に合格することが必要です。
- ディプロマを取得すると協会認定の「ゆったりセラピスト」として、サロン勤務、開業などにつなげていくことができます。また、協会は、ゆったりセラピストの活動を支援しています。
この講座を終えると、エサレンアプローチの全身オイルトリートメントを学ぶ、「心で触れるボディワーク本格コース」受講のための準備となります。また、すでにオイルトリートメントの技術を身につけている方にとっては、その技術を確認し、より有効なものにしていく基礎となるでしょう。
また、この講座は、ゆったりセラピー認定インストラクタ−コースの一部であり、インストラクターコースへ進むための準備となります。認定インストラクターになると、協会の行うボランティア活動の指導者や各種の講座の講師として活躍できます。
この講座は、施術の初心者の方にとっては、施術の基礎を学ぶコースになりますが、経験者の方にとっては、教え方の基礎を学ぶコースになります。経験者の方は、こちらのページも参照ください。
→ゆったりセラピー認定インストラクターコース
尚、基礎講座をお申込みの方には、
協会の準会員登録をお願いしております。
お申込み後、折り返し、準会員登録のご案内を送りいたします。
協会会員サイトもどうぞご覧ください。
ゆったりセラピー基礎講座
盛岡<金曜日コース> 定員2名
受講料 |
レベル1&レベル2:264,000円(税込)
*お支払いは、銀行振込、またはクレジットカード決済、Paypalを
ご利用いただけます。
*月額27,400円の分割10回のお支払いも可能で、その場合、
お支払い総額は 274,000円となります。(Paypalでのオン
ラインでのお支払いとなります。) |
日程 |
3月22日、4月5日、19日、
5月3日、17日、31日、6月7日、21日 |
時間 |
10時30分~17時30分 |
会場 |
Wellness Space いと(岩手県盛岡市)
※住所の詳細はお申込み、お問合せの際にお伝えします。
※駐車場は2台まで可能です。最寄りのバス停、駅までの送迎はご相談ください。 |
講師 |
池野智子(ゆったりセラピー協会認定インストラクター) |
↓分割払いをご希望の方はこちらから↓
<概要>受講料24万円(消費税別途)+手数料で総額274,000円を
10回支払い(月額27,400円、Paypalでのお支払い)
分割払いで申込
↓再受講をご希望の方はこちらから↓
再受講 再受講レベル1またはレベル2のみ 再受講ドロップイン(1日)